子育ての成功とは何か!?

2022年10月に本田健オンラインサロンアカデミーの講師として1時間の子育て講座を開きました。
講座のタイトルは、『子育ての成功は、親子で「宝物の時間」をどれだけ共有したかで決まる!』でした。
そのなかの導入の約15分間の内容を紹介します。導入では、そもそも「子育ての成功とは何か!?」について、私泉河の考え方を紹介しています。名付けて、泉河の子育て成功3条件です。
この話を聞くことで、子育ての成功のイメージが広がり、賞味期間限定の子育て期間をかけがえのない期間として過ごそうと思うことでしょう。発達障害があろうとなかろうと、子育ての成功についてのこの考え方は変わらないと思います。
ちなみに、本田健オンライサロンは、3,539人(2022/10/05現在)を有する、日本有数の有料オンラインサロンです。
※ 本来有料会員にならないと、視聴できない講座です。

では、講師紹介・タイトル告知の後、導入約15分の内容をお楽しみください。

🪶 子育てがうまくいった状態とは?

みなさんに問います。

子育ての成功、子育てがうまくいった状態とは、どんな状態だと思いますか?

一人一人違うと思います。(間)

例えば、子どもが親の言うこと聞く、自分から進んで勉強する、不良にならない、勉強はできなくてもいいから人にやさしくできる色々考えられます。

2分あげますから、考えてメモしてみてください。

●タイマースタート!(2分待つ)

🔸どんなメモになりましたか。コメント欄にアップしてみてください。

(チェック)色々とありますね。例えば、

・「自分のことが自分できる」

・「親孝行な子に育ち、家業を継いでくれる」

・「有名大学に合格し、一流の会社に就職して豊かな生活ができる」

・「健康で思いやりのある子に育ち、親元にいてくれることが一番」……等々、いろいろな考え方がありますよね。

🪶 泉河の考える子育ての成功 その1「子育てのビジョンが叶う」

🔸そこで、泉河の考える子育ての成功その1についてお話しします。

🔵一言で言えば、よい子に育つこと。「こんな子に育てたいという子育てのビジョンが叶った」状態のことですね。

例えば、知徳体がバランス良く育つこと、友達と仲良くやれる社会性・コミュニケーション力、自分で自分をコントロールできる自制心などがよく育った子などになるのはないでしょうか。

色々あるでしょう。

🔵いずれにしても、泉河の考える子育ての成功その1とは、こんな子に育てたいという、子育てのビジョンが叶うことです。

ほとんどの親は、賢さが大事、いや心の方が大事だなど、重点の置き方の違いこそあれ、この第1の成功という狭い定義の中で考えます。

でも、「こんな子に育てたいという子育てのビジョンが叶った」としても、それは子育ての成功の半分でしかないと、泉河は思っています。

なぜでしょうか?

🪶 泉河の考える子育ての成功 その2「子育てを思い切り楽しむ」

🔸泉河の考える子育ての成功その2とは

🔵子育てを思い切り楽しむこと

子どもと宝物のような素敵な時間を共有することです。

子育ての醍醐味を思い切り味わうことです。

二度とない子育て期間を、親として思いきり楽しみたいところです。

その期間、子どもと冷戦状態が度々生じたり、

子育てにイライラ・ムカムカして疲弊したりすることなく

(もちろん、多少のけんかや苦労はあるのは当然ですが)、

基本的には楽しい心地よい子育て期間を過ごすことです。

🪶 子育ては賞味期間限定

🔸子育ては賞味期間限定なんですよ。

子どもは、いずれ自立し巣立っていく存在なんです。

子育て真っ最中のママ、パパは、それがなかなか実感としてわからないのです。

👉おんぶや添い寝ができる時期

(小学校高学年になったら、間違えても抱っこなんてできません)

👉いっしょに入浴しながら楽しく会話できる時期

(娘の場合、パパは生理前までですよね)

👉読み聞かせを喜んで聞いてくれる時期…

👉「お母さん、いっしょに遊ぼう」と子どもから遊びをせがまれる時期、親が誘って喜んでついてきてくれる時期

(写真は長女が園児、次女は入園前です。)

👉親子で手をつないで、または肩車してお祭りへ行ける時期

・写真は当時小3の次女とお祭りへ行った時です。

・すでに長女はいません。

👉習い事の発表会や部活動の大会の応援ができる時期

これは、中学生になっても、大丈夫ですね!

当時中学3年生の次女の新体操発表会を応援しに行ったときの写真です。

●うるさいぐらいに「ねえ、遊んで!」とせがんでくるのは、

 いつまでも続くわけではありません。

8歳から9歳までぐらいで、言わなくなりますよ。

🪶 子育てゴールデンタイムとは?

🔸そこで、「子育てゴールデンタイム」についてお話しします。

🔵「子育てゴールデンタイム」というのは、子どもが産まれてから8・9歳(シングルエイジの期間で、長くても小4・10歳の誕生日を迎える)ぐらいまでの約10年間で、賞味期間限定なんです。つまり、8年から長くても10年間ですね。この期間は、親がミッキーマウスで、親のいるところがディズニーランドなんですよ。
これって、本当にすごいことだと思うんです。

これは賞味期間限定です。賞味期間が過ぎると、大変なことになります!

▶︎川の字で親子4人で寝ていたのが、長女がぬけ、次女がぬけ、今ではそれぞれが部屋で寝ています。いや、長女は県外就職、次女は東京の大学で、二人とも家にいません。

▶︎入浴だって、一緒に入ってお話ししたり、背中にひらがなを書いて当てっこしたりして遊んでいたのが、今では私一人で入浴しています。

▶︎お祭りは、家族4人そろって行っていたのが、長女が「友達と行くから」と言ってぬけ、やがて次女も同じようにぬけました。肩車しながら、手をつなぎながら行けていたのが夢のようです。

「子育てゴールデンタイム」は、ふり返ってみれば、本当に一瞬のことでした。ですから、これを聞いているみなさんには、逃すことなくぜひとも今現在の「子育てゴールデンタイム」をつかんで欲しいと思います。

親子でこの子育てゴールデンタイムを思い切り楽しみ、その醍醐味を味わって欲しいのです。親子で生涯にわたって「宝物の時間」と言えるような、ステキな時間を共有してほしいのです。

🪶 子育てゴールデンタイムに気づかない親たち

ところが、

👉▶︎子育てが初めての親は、今がまさに「子育てゴールデンタイム」で、親として最も子育てを楽しめる時期ー最も幸せな時期ーであることに気づかない。 

👉▶︎子育ての大変さ思うようにいかないこと自分の時間を取られること…負の側面ばかりに目がいきがち

なんです。

▶︎大変だ、仕事・家事が忙しい・時間がない…といっているうちに、子どもは成長し、いつのまにか親とのかかわりを欲しなくなっている。→︎気がつけば子育てゴールデンタイムの終了です。

🔸ある作家が子育てを終えたママ、パパ百人ほどにインタビューしました。

◉「子育てで後悔していることは何ですか?」とインタビューして回ったんですね。

その作家は、英語を教えておけばよかったとか、子どもを叱り過ぎたなどが返ってくるかと予想していたのですが、いちばん多かった答えが、

「子どもが小さいときに、もっと一緒に時間を過ごしておけばよかった」というものだったんです。

「もう少し、育児を楽しめばよかったという人ばかり」だったそうです。

●ところが、子育て真っ最中のママ、パパは、

いつまでも「ママ、パパ、ねえ、遊んで!」と、子どもがまとわりついてくると思っているんです。

●大変だ、仕事・家事が忙しい、時間がないと言っているうちに、子育てゴールデンタイムは終了し、もっと関わってあげればよかったと後悔してしまう。

これがほとんどのママ、パパの現実なんです。

🪶 子育てゴールデンタイムを満喫しよう

そうならないように、子育てゴールデンタイムを満喫しましょう!

親子で宝物の時間を共有しましょう!というのが、私の提案なんです。

実際、私はパパとしてそうしてきました。

例えば、

👉▶︎わが子をソリに乗せ▶︎

大喜びをしているわが子を今でも思い出せます。

👉▶︎家族みんなでサツマイモを収穫し▶︎

もありました。

子どもたちの作ったスイートポテトは美味しかったですね!

長女が中学生になると、紅一点でまさかの野球部に入りました。

👉毎週ように土曜日または日曜日に野球の試合があり、精一杯応援しました。

▶︎わが子がヒットを打てるか▶︎

もありました。

👉妻は、母の日や誕生日など、「お母さん大好き」「いつもお仕事ありがとう」のメッセージカードをもらい、肩揉み券で肩を揉んでもらったり、プレゼントをもらったりで、いつも嬉しそうでした。

「忙しい、時間がない」とばかり言っていないで、賞味期間限定の子育てゴールデンタイムを後悔することなく、思い切り楽しんでほしいと思います。

🪶 泉河の考える子育ての成功 その3「親子の絆ー堅い信頼関係ーを築けている」

◎どうして子育てゴールデンタイムといえるような、子どもの方から親とのかかわりを積極的に求める時期があるのでしょうか。

🔵私は、親子で「宝物の時間」といえるような、ステキな時間を共有することで、生涯にわたる親子の絆ー信頼関係のベースーをつくるためだと思うのです。つまり、そのために神様があたえてくれた時間だと。

●この親子の絆ー堅い信頼関係(わが子とのいい関係)ーが築けていることこそ、3つ目の子育ての成功だと考えています。

🪶 一つ目の子育ての成功だけでは危ない!

一つ目の子育ての成功だけでは、危ないんです!

🔸例えば、退職後独りぼっちの副社長の実話があります。

▶︎高度経済成長期に副社長…妻任せで過ごしてきました…

そして、会社を定年退職した後、ぼんやりとしている間にボケの世界に入ってしまいました。介護施設で息子からの電話を待っているSさんですが、電話も来ません。施設の方が「電話が来ないと、さびしそうにしていますよ。」と息子さんに電話しても、「おやじにはかわいがられた記憶もないし、もともと父親とはあまり話もしません。」というつれない返事。自分たちが父親から愛された記憶がないから、父親が病気でも、休暇を取ってまでお見舞いに行くことはしません。Sさんの妻は「何がさびしいと言うのでしょう。子どもは私が育てました。いつも夫を立てて、家事の手伝いは何もお願いしませんでした。子どもの教育も、家事も、何もかも私がやったんです。でも、しっかりと働いて生活させてくれたから、主人に対して息子達に一度も口答えさせませんでした。いまさらなんでしょう。私が悪かったのでしょうか。」とこれまたつれない返事でした。

『ボケからのカムバック』より要約引用

🔸成人した子どもが寄り付かない母親の実話もあります。

母親のMさんは、子どもが幼い頃から塾や習い事ばかりさせてきました。それは、Mさんなりの子どもへの愛情表現だったのですが、子どもと一緒に遊んだり、触れ合ったりということがほとんどありませんでした。

願い通り、子どもは、有名大学を卒業して、一流企業に就職。結婚して同じ市内に一家を構えました。ところが、その成人した子どもが親元へ寄ってこないと嘆いているのです。

●一つ目の子育ての成功は達成したわけですが、寂しいのです。

この父親、母親の例を聞いても、一つ目の子育ての成功ばかりでなく、2つ目・3つ目の子育ての成功、すなわち、子育てゴールデンタイムを思い切り楽しむこと、わが子と宝物の時間を共有すること、そして親子の絆ー生涯にわたる堅い信頼関係ーわが子とのいい関係ーを築くこと、この3拍子揃った子育ての成功こそが大切だと、僕は思います。

🪶 泉河の考える子育て成功3条件

子育ての成功 その1「こんな子に育てたいという子育てのビジョンが叶う」こと

子育ての成功 その2「子育てを思い切り楽しむ」こと

子育ての成功 その3「親子の絆ー堅い信頼関係ーが築けていること」

以上、導入の約15分間の文字起こしです。

🔴実際の講演の動画を見たい人はこちらへ

☞  子育ての成功は、親子で「宝物の時間」をどれだけ共有したかで決まる!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です